知る人ぞ知る大人の観光スポット鎌倉。
鶴岡八幡宮、高徳院や銭洗弁財天など由緒ある寺社めぐり楽しいですよね!
おしゃれなカフェや飲食店が並ぶ小町通りの散策も最高です。

せっかく鎌倉観光をするなら地元のビールを味わいたい!
そこで今回は鎌倉のおいしいクラフトビールを飲めるお店をご紹介。
ぜひ泊まりたいおすすめのホテル「ホテルメトロポリタン鎌倉」もお見逃しなく。

鎌倉観光しながらおいしいビールも楽しみたい
という方必見ですよ!
この記事でわかること
- 鎌倉で飲めるビール2選
- 【レビュー】ガーデンハウスカマクラ
- 【レビュー】ホテルメトロポリタン鎌倉
旅が楽しくなる鎌倉のビール
鎌倉観光は歴史ある寺社めぐりをゆっくり楽しめる大人ちょっと大人の旅。
そのお供に外せないのは地元産の鎌倉のビール。
ここではまず大人のためのおすすめ観光コースと鎌倉ビールをご紹介します。
鎌倉駅周辺を楽しむ1日コース
王道の社寺めぐりを楽しめる鎌倉観光。
初めて訪れたら外せないスポットが満載です。
1日で楽しめるこの3か所は歴史を感じながらゆっくりと散策を楽しめます。
まずは鎌倉といえば「鶴岡八幡宮」
頼朝によって創建された由緒ある神社「鶴岡八幡宮」の鮮やかな朱塗りの桜門は目を惹きます。

その後飲食店が並ぶ「小町通り」での食べ歩きやお土産めぐりを楽しみます。
グルメや雑貨店が軒を並べる観光名所でどれも魅力的。
あれもこれも食べてみたくなる美味しそうな食べ物がずらり。

鎌倉駅西口から歩いて20分のところには「銭洗弁財天」があり金運上昇のご利益をいただけます。
急な坂道を上ると石の鳥居を発見!
そこに弁財天入り口のトンネルが現れます。


3つの観光スポットを巡っていると1日があっという間。
かなりの距離を歩くので足もクタクタに。
こんなときにはやっぱり地元のビールを飲んで旅の疲れを癒したくなりますよね。

旅先で飲む一杯のビールは最高!
鎌倉で飲めるクラフトビールといえばやっぱり「鎌倉ビール」!
鎌倉といえば「鎌倉ビール」

鎌倉で飲めるビールはたくさんありますがやっぱり飲みたいのが地元産のビール。
中でも有名な「鎌倉ビール」は一部の飲食店で提供されているのでおいしい食事と一緒に楽しめます。
また、鎌倉のコンビニでも手に入るのでホテルに戻ってからお部屋でゆっくり湯上がりビールを楽しむことも。
鎌倉ビールを購入・飲めるお店
- コンビニ
ローソン、ファミリーマート、セブンイレブンなど - 酒販店
相模屋酒店、三河屋本店など - 飲食店
Btaps鎌倉小町通店、バナバサ ビール+ギャラリーなど
全体的にやさしい味わいのビールが多いので和食や鎌倉野菜を使った料理にピッタリ。
小町通りでも「鎌倉ビール飲めます」の看板をよく見かけるので比較的手軽に飲むことができます。
お土産にもおすすめですが持ち歩くと重い!
お家で旅の思い出を楽しむなら後日ネット購入が便利。

私も帰宅後さっそくポチリ!

鎌倉ビール3種8本セット
4,413円(送料無料)
- 鎌倉武士の宴
(IPA)4本 - 鎌倉武士の休息
(ホワイトゆずエール)2本 - 鎌倉武士の褒美
(ピルスナー)2本
缶で飲める「武士シリーズ」は鎌倉を感じる武士のデザインがポイント。
ガツンと苦味のあるIPAや香りを楽しむホワイトゆずエール、湯上がりにピッタリのピルスナーを楽しめる詰め合わせセット。
旅の思い出にももちろん、これから鎌倉を旅する前の下調べで飲むのもよし!
お家でも楽しめる鎌倉ビール。
ぜひ「鎌倉武士ビール」で旅気分を楽しんでみませんか?
3種飲み比べ8本入りなので友人や家族とシェアできます。

癒しの空間「ガーデンハウスカマクラ」
緑の中に広がるレストラン


鎌倉でもかなりの人気レストランなので予約は必須です
クタクタに歩き疲れたら非日常を楽しめる素敵なレストランがおすすめ。
GARDEN HOUSE KAMAKURA(ガーデンハウスカマクラ)はまさにそんなスポットです。
鎌倉の食材を使ったイタリアンが人気なのですがもちろん地元鎌倉のビールがお目当て。
鎌倉駅西口を出て歩くこと数分でまるで森のような入り口を発見!

緑の中でくつろげる癒しの空間

トンネルのような入り口を通りお店に入ると驚くほどのお客さまの数。
平日でも夜7:00の時点で満員とはその人気ぶりを感じられずにはいられません。

鎌倉ハムはもちろん湘南の旬の食材を使った料理を楽しめるラインナップ。
鎌倉に醸造所があるブルワリーのビールや国産のワインを楽しむことができます。
個性のある「ヨロッコビール」

この日はyorocco-beer(ヨロッコビール)3種が飲めるとのこと。
早速1杯目はゴールデンピルスナーで乾杯!

お料理もやっぱり地元メインのものを選んでみました。


なかなかのお値段ですが食べ応えがあるのでぜひトライしていただきたい一品ばかり。
そして気になるヨロッコビール2杯目はサブマリンフォレストシーウィードセゾン。

ミネラルの恵みを感じるビールはとても個性的で料理にもすごく合います。
普段出会えない地元のクラフトビールが飲めるところも「ガーデンハウスカマクラ」のおすすめポイント。
まるで隠れ家のような店内でおいしいビールを飲んでいると旅の疲れも吹き飛びます。
鎌倉を訪れるときにはぜひ寄りたい大人のスポットなので要チェックですよ!

地元のビールで旅の思い出も倍増
ホテルメトロポリタン鎌倉

非日常を楽しめる空間
鎌倉に泊まるならゆっくりリラックスした時間を楽しみたい。
そんな大人のための素敵なホテルを見つけました。
無印カフェが1階にあるムジラーにはたまらないおしゃれな「ホテルメトロポリタン鎌倉」
JR鎌倉東口から徒歩約2分でとても便利。
心地よい空間に疲れた体も癒されます。
まずこのホテルに入って驚くのは中庭にある緑豊かな庭。

1階には「Café&Meal MUJI」が併設してありとてもスタイリッシュな雰囲気。
朝はこちらのモーニングを予約しているのでとても楽しみです。

2階に上がるとこれまたおしゃれなフロントが。
ソファも無印?と思うぐらいのシンプルで心地よい空間です。

そして早速お部屋に入って見ると…なんてスッキリして心地よい空間。
各部屋にあるお風呂でゆっくりと入れるのでくつろげます。
いつも大浴場のあるホテルに泊まるのでなんだか新鮮!

他のお客様を気にしなくて良いのでお部屋のお風呂もありですね
入浴剤や足ひんやりシートなどアメニティもかなりの充実。
鶴岡八幡宮や小町通りにも近く疲れたらお部屋でゆっくりすることもできて立地も最高です。
無印カフェで一味違うモーニング

翌日はお楽しみにしていたCafé&Meal MUJIの朝食。
地元鎌倉や地域の食材を中心とした80種のビュッフェスタイル。

新鮮な野菜は充実した和食コーナーでは相模湾で水揚げされた焼き魚を味わえます。

そしてもちろん!無印大人気のカレーや炊き込みご飯も味わえます。

旅のお楽しみはやっぱり地元の食材を使ったモーニング
無印ファンはもちろんどの年代にも好まれる無印のモーニング。
ホテルメトロポリタン鎌倉にお泊まりの際にはぜひお試しください。
まとめ:鎌倉でクラフトビールを楽しむ大人の旅

鎌倉観光は歴史ある寺社めぐりをゆっくり楽しめるちょっと大人の旅。
のんびり散策した後に味わう鎌倉のビールは最高ですよね。
今回ご紹介した鎌倉ビールはお店で飲んでもよし、購入してホテルに戻ってゆっくり湯上がりビールを楽しむのもよし。
鎌倉ビールを購入・飲めるお店
- コンビニ
ローソン、ファミリーマート、セブンイレブンなど - 酒販店
相模屋酒店、三河屋本店など - 飲食店
Btaps鎌倉小町通店、バナバサ ビール+ギャラリーなど
なかなか飲めないビールを飲んでみたい!という方は「ガーデンハウスカマクラ」でヨロッコビールを楽しんでみては。
その土地で作られた地元のビールを味わうことでさらに旅の思い出も深まりますよ。
あなたもぜひ鎌倉のビールでちょっと大人の旅を満喫してみてくださいね!
お家でも楽しめる鎌倉ビール。
ぜひ「鎌倉武士ビール」で旅気分を楽しんでみませんか?
3種飲み比べ8本入りなので友人や家族とシェアできます。


クラフトビールで旅をもっと楽しもう!
最後まで読んでいただきありがとうございました。