当ブログのWordPressテーマはこちら→公式サイト

COEDOビール6種を飲み比べ!ふるさと納税で楽しむクラフトビール

(スポンサーリンク)

クラフトビールは年々増えており今や醸造所は500を超える数となりました。

お家でいつもとは違ったビールを楽しむ機会も増えていますよね。

ポリ子

コンビニでもクラフトビールを見かけます

今回はふるさと納税で楽しむCOEDO(コエド)ビールをご紹介。

6種のクラフトビールの特徴や味わいをご紹介しているので参考にしてみてくださいね。

この記事でわかること

  • COEDOビールについて
  • COEDOビール定番6種のおいしさ
  • ふるさと納税でお得に楽しむ方法
この記事を書いたのは
  • 英会話教師 キャリア20年
  • 資格 ビール検定2級
  • 趣味 クラフトビール飲み比べ
ポリ子です
目次

COEDOビールについて

COEDOビール

COEDOビールはかつて江戸の台所として栄えた埼玉県川越市にあるブルワリー

ドイツのスタイルを中心にしたものから地元の農作物を生かしたビールまで幅広いラインナップ。

ポリ子

さつま芋を使ったビールもあるんですよ!

世界のビールコンテストでも数々の賞を受賞している評価の高いビールがたくさんあります。

ラベルのホップを意味する毬花(まりはな)のデザインもとてもクール。

ビールのスタイルごとにラベルの色も違っていてどれにしようか迷ってしまいます。

ビールの名前はそれぞれの個性にちなんで名付けられています。

COEDOビール定番6種

  • 紅赤(Beniaka)
  • 瑠璃(Ruri)
  • 毱花(Marihana)
  • 漆黒(Shikkoku)
  • 白(Shiro)
  • 伽羅(Kyara)
コバ太郎

日本の和を感じる名前だね!

COEDOビールは瓶と缶どちらもありますが今回注文したのは瓶のセット

新鮮な瓶ビールが楽しめるので届くのが楽しみです!

COEDOビール瓶飲み比べセット

今回ふるさと納税で頼んで届いたCOEDOビール6種類12本セット

スタイリッシュなボックスで届きました。

なんだかブランド物が入っているみたい。

ポリ子

クール便で届くのがポイント!

ろ過されていないビールもあるのでクール便で届きます。

おいしい状態でクラフトビールを飲めるのはやっぱり大きなポイントです。

COEDOビールについてのパンフも入っています。

ビールの種類もエールやIPA、ラガーやヴァイツェンなどたくさんあって迷います!

COEDOビール瓶飲み比べセットではいろんなビールスタイルを楽しめるのがポイント。

どれもおいしそうなのですが、それぞれの特徴をランキング付きでお伝えしていきます。

COEDOビール6種を飲み比べ

色とりどり!

ビールの紹介はCOEDOビール公式サイトを一部引用させていただいています。

COEDO 紅赤

紅赤-Beniaka-

上質の麦芽とさつま芋から生まれたビール。風味と色にちなんでつけられた名前も個性的。無ろ過の芳醇な味わいを楽しめます。
【アルコール度数】7.0%

ポリ子

さつま芋が入っているビールは初めて!

ビールのスタイルは発泡酒。

さつま芋を原材料とするため日本の酒税法では「発泡酒」になります

紅赤(Beniaka)は高めのアルコール度数を感じないぐらいスッキリ飲めてしまいます。

コバ太郎

飲みやすくてビックリ!

さつま芋のほんのりした甘味がクセになるビール。

キレイな琥珀色

ビールは赤みがかった琥珀色で泡もほんのり色づいています。

一口飲むとさつま芋を感じるプレミアムエール

これは間違いなくビール好きな方には飲んでほしい1本!
【おすすめ度】

瑠璃-Ruri-

瑠璃-Ruri-

さわやかな飲み口が特徴のプレミアムピルスナー。軽やかな口当たりですがホップの香味と苦味のバランスが抜群!透明感のある特徴から瑠璃と名付けられました。
【アルコール度数】5.0%

定番のピルスナーなのでどなたにもおすすめ。

ピルスナーはホップの効いた淡色のビール。日本で一番飲まれているビールのスタイルです。

キレイな金色です
ポリ子

さっぱりしてて飲みやすい!

コバ太郎

アルコール度数が高すぎないのもいいね!

瑠璃(Ruri)はどの料理にも合うので食事の時には一番おすすめのビールです。

私はアスパラのベーコン巻きとペアリングしてみました。

ライトな飲み口がベーコンの塩味に合います。

ビールの苦味が得意でない方にもおすすめ

みんなでビールを囲んで食事を楽しめること間違いなし!
【おすすめ度】

漆黒-Shikkoku-

名前の通り黒ビールです。

漆黒-Shikoku-

艶やかな黒色と茶白色の泡とのコントラストが印象的な長期熟成ビール。心地よいアロマホップと重すぎないまろやかさと軽やかさのバランスが抜群のブラックラガーです。
【アルコール度】5.0%

コバ太郎

黒ビールってあまり飲まないよね

ついつい金色のピルスナーやエールビールを選ぶことが多いのでとても楽しみにしていたビール。

見事な黒!

2種のブラックモルトと6種の麦芽が配合されているので深い味わい。

漆黒(Shikkoku )デザートビールにもおすすめなのでチョコレートやナッツにも会います。

ポリ子

私はチーズケーキと一緒にいただきました!

いつもとは違ったビールを楽しみたい方におすすめしたい!
【おすすめ度】

白-Shiro-

白-Shiro-

無ろ過ならではの白濁色が特徴の小麦のビール。小麦麦芽と合う特別な酵母の甘い香りを感じます。やさしい飲み口と色にちなんで「白-Shiro-」と名付けられました。
【アルコール度数】5.5%

ビールスタイルはヘーフェヴァイツェンです。

ヴァイツェンは小麦を50%以上使用してつくるドイツの伝統的なビール。へーフェヴァイツェンは酵母が残って濁っているものをいいます。

白いラベルがオシャレ!

白(Shiro)無ろ過ビールなので口当たりもまろやか

コバ太郎

小麦のビールは味わいがあるね!

ポリ子

後味がふんわり甘いのでオムレツとペアリングしました

やさしい味わいのビールがお好みの方に特におすすめです。
【おすすめ度】

伽羅-Kyara-

伽羅-Kyara-

黄褐色のビールです。一口飲むとスパイシーな柑橘系の香りがします。IPAとラガーがコラボしたキレのあるIPL。発酵ラガー酵母がまろやかさを感じさせます。
【アルコール度数】5.5%

伽羅(きゃら)は茶色がかった暗い感じの黄褐色のこと。

いろんな色のビールを楽しめるのもCOEDOビールの魅力の一つです。

ビールも泡も完璧です

伽羅のレシピは2012年にリニューアル

白ブドウや柑橘系の果実を思わせるホップの香りがさらに深まりました。

ポリ子

スパイシーな香りを楽しめます

メイン料理にはどれにも合うIPL。

IPLは通常のIPAよりもホップの香りを楽しめるビールスタイルです

のど越しが良いのでとても飲みやすい伽羅(Kyara)

苦味も香りも楽しみたい方には外せない1本です。
【おすすめ度】

毬花-Marihana-

毱花-Marihana-

シトラスのアロマホップの香り豊かなセッションIPA。とても澄んだ金色をしています。飲み口がスッキリしているところに苦味がありクセになるビールです。
【アルコール度数】4.5%

名前の由来の毱花(まりはな)とはホップのこと。

まさにCOEDOビールを代表するビールですね。

コバ太郎

香りが豊かなのでこの名前がついてるんだね

セッションIPAは通常のIPAよりもアルコール度数を落として飲みやすくなったビールです。

泡立ちも最高!
ポリ子

名前の通りホップの香りをしっかり感じるビール!

ビールの苦味も程よくアルコール度数も低いのでさっぱりした飲み口。

クセがないのでどなたでも楽しめるビールです。

コバ太郎

魚料理にも合うね!

COEDOのスタンダードな味を楽しめるビール。
【おすすめ度】

ふるさと納税でお得に楽しむ方法

楽天ふるさと納税を活用する

ふるさと納税でおすすめなのは「楽天ふるさと納税」です。

楽天市場と同じように買い物カゴに入れて購入するだけで、手軽にふるさと納税ができます。

そしてお得にポイントを獲得することができます。

楽天カードを利用して5と0のつく日はポイント5倍

お買い物マラソンがあるときにお店毎に1,000円以上購入して「ショップ買いまわり」で最大ポイント10倍になります。

5と0のつく日、お買い物マラソンがあるときに「ふるさと納税」をするのがおすすめです。

楽天のクレジットカードを持っていない方は、ふるさと納税サイトの「さとふる」がおすすめ。

コバ太郎

さとふるはランキングとレビューが使いやすいですね

決済方法は7種類から選べて、ほぼすべてのクレジットカードが使えます。

ポリ子

もちろんPayPayも使えます

お得な日は「さとふるの日キャンペーン」でエントリー+さとふるアプリ限定ですが3と8のつく日はかなりPayPayポイントを獲得できます。

まとめ:ふるさと納税で楽しむCOEDOビール

COEDOビールはいろんなビールスタイルをお家で楽しめます。

6種類が2セットの12本なので家族とシェアできるのも嬉しいですよね。

缶も飲みやすくて良いですがやはり無ろ過のビールも楽しめる瓶のセットがおすすめです。

COEDOビール瓶飲み比べセットのポイント

  • クール便で届くのでビールが新鮮
  • COEDOの定番6種類が楽しめる
  • ふるさと納税でお得にクラフトビールが飲める
ポリ子

いろんな味のビールを楽しめるのが嬉しい!

コバ太郎

ふるさと納税でポイントも貯まるからお得だよね

今年はふるさと納税を利用しておいしいクラフトビールを楽しんでみませんか?

いつものビールの時間が特別楽しくなりますよ!

ポリ子

COEDOビールで家飲みもさらに楽しく!

最後まで読んで頂きありがとうございました。

(スポンサーリンク)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次