当ブログのWordPressテーマはこちら→公式サイト

【門司港ビール】MOJIKO BEER HOUSEで絶品クラフトビール体験!

(スポンサーリンク)

門司港ビールはヨーロッパの正統派ビールが飲める北九州市を代表するブルワリー。

その直営レストランが2025年7月、小倉から門司港に移転しリニューアルオープンしました。

今回はそのプレオープンに行ってそのおいしさを体験レポート。

門司港レトロの魅力とともに代表ビールのヴァイツェン、様々なビールやフードをくわしくお伝えしています。

もちろん、お取り寄せ情報もお見逃しなく。

絶品ヴァイツェンを飲んでみたい!

という方は特に必見ですよ!

この記事でわかること

  • MOJIKO BEER HOUSE体験
  • 門司港ビールのクラフトビール
  • 門司港ビール購入方法
この記事を書いたのは
  • 英会話教師 キャリア20年
  • 資格 ビール検定2級
  • 趣味 全国のブルワリーめぐり
ポリ子です
目次

門司港ビールの特徴

門司港ビールの代名詞:ヴァイツェン

門司港ビールのヴァイツェン

門司港ビールは、福岡県北九州市の門司港にあるブルワリー。

伝統的なヨーロピアンスタイルのビールを楽しめるのですがなんといってもヴァイツェンが逸品。

ヴァイツェン

門司港ビールのヴァイツェンは小麦麦芽を60%以上使用しているのが特徴ですごくまろやか。バナナやクローブのようなフルーティな香り。苦みが少なく、やさしい口当たりで一度飲むとハマります。

通常のヴァイツェンは小麦は50%使用なのでまろやかさが半端ない!

クラフトビール愛好家はもちろん、初めて飲む方にもファンが多い大人気のビールです。

定番ビールにはヴァイツェンの他にもペールエール、サクラビールなどがありどれも「さすが!」のおいしさ。

数々のビールコンクールでグランプリを受賞したり、「全国地ビール品質審査会」で最優秀賞を受賞するなど品質の良さはお墨付きです。

ポリ子

ヴァイツェンは2回連続日本一を受賞している実力ビール!

新しくなったMOJIKO BEER HOUSE

海を見ながらできたてビールで乾杯!

門司港ビールの直営レストランは2020年まで門司港にあるMOJIKO BEER HOUSEで営業していましたが小倉に移転。

実は小倉のビアレストランにもお邪魔した事があり門司港ビールのおいしさは体験済み。

小倉駅からすぐのところにありとてもステキなお店でした。

門司港ビールの歴史やビールについてはこちらをどうぞ

そして今回門司に再び移転しリニューアルされたのがMOJIKO BEER HOUSE。

元々あった場所にリニューアルされてまたオープンしているのでかなり期待が高まります。

ポリ子

海沿いにあるビールレストラン…想像しただけでワクワクしますよね!

MOJIKO BEER HOUSEを体験

乾杯

2025年7月23日のグランドオープン前に運よくプレオープンで門司港ビールを体験できることに。

ここでは実際に行ってみた感想つきでご紹介。

門司港のレトロな雰囲気を楽しみながらMOJIKO BEER HOUSEまでご案内していきます。

レトロな門司港の街並みも楽しめる

いきなりレトロなホーム!

JR小倉駅で鹿児島本線門司港行きの電車に乗ること約14分。

門司港駅に到着して降りてみるとなんともレトロな雰囲気が。

旅立ちの鐘/幸福の泉

門司港駅はJR鹿児島本線の起点駅。

門司港駅から旅立つお客さんをやさしく見守る鐘の音を聞きながら外に出て駅を見てみると…

なんてレトロな駅なんでしょう

ネオルネサンス様式・木造二階建ての駅舎はまさにレトロな港町のランドマーク。

実は門司港はバナナの叩き売り発祥の地でもあります。

ポリ子

台湾からのバナナ輸入時に傷んだバナナを無駄にしないように始まったんですって!

こんな面白いポストも発見!

しばらく行くと海峡関門が見えてきて歩行者専用のはね橋ブルーウィングを発見。

橋を渡った側から見ると結構長い!

はね橋ブルーウィングは全国で最大級の歩行者専用のはね橋で「恋人の聖地」として知られています。

海峡関門を望む最高のロケーション

はね橋の向こうには門司港ビールのマークを発見!

はやる気持ちを抑えつつ橋を渡り向かうとリニューアルしたMOJIMO BEER HOUSEに到着。

海峡関門を見渡せるレストラン

港町の雰囲気が漂います

MOJIKO BEER HOUSE
福岡県北九州市門司区東港町
6-9093-342-7155
食べログで予約できます。

11時のオープンと同時に入れて頂き一番乗りだったのでピカピカの店内を見学。

入り口には門司港ビールがズラッと並んでおり、お土産にもおすすめ。

カップもあるのでテイクアウトもできるようです。

できたてビールを楽しめます

建物は3Fまであり1Fはフードコートスタイル。

ビールやフードを自分で取りに行くスタイル

3Fは予約済みのお客様専用。

関門海峡を一望できるので毎年8月中旬に開催される関門海峡花火大会特別鑑賞プランも。

ポリ子

花火を見上げながらのビールは最高でしょうね〜!

1Fのど真ん中にはドーンと醸造タンクが置いてあり思わず写真を撮りたくなります。

見上げるぐらいの大きさにビックリ!

海が見える最高の席を案内して頂き早速オーダー。

ビールは5種類から選べます
充実したフードも魅力的

門司港ビールのレストランはビールはもちろん、フードの種類が多くておいしい!

門司港名物の焼きカレーもあるのでビールとのペアリングを楽しめます。

コバ太郎

北九州市の門司港は焼きカレーの発祥の地!

MOJIKO BEER HOUSE 1Fでは店内モバイルオーダーで商品をカウンターで受け取ります。

絶品ビールとおすすめフード

(左)ヴァイツェン(右)ギラヴァイツェン
ポリ子

ABVはアルコール度数、IBUは苦さを表しています。

門司港ビールといえばやっぱりヴァィツェン

ヴァイツェン

門司港ビールのヴァイツェンは小麦麦芽を60%使用!バナナのような香りがフルーティで何杯でも飲めてしまいます。苦みは感じないのでどなたにも楽しめる一押しのビール。
【ABV5.5% IBU9】

文句なしの人気ぶりでどのお客様も一杯目はこのヴァイツェンをオーダーされていました。

飲みやすくであっという間に飲んでしまうので500mlのジョッキにすれば良かった!と後悔。

ギラヴァイツェン

ギラヴァンツ北九州と門司港ビールがコラボしたビール。ヴァイツェンをベースに桃やパイナップルのような華やかなホップの香りを楽しめます。
【ABV 5.0% IBU9】

ギラヴァンツ北九州は北九州をホームタウンとして活躍するサッカーチーム。

ここでしか飲めない限定のビールを味わえるのもご当地ビールのお楽しみの一つです。

そして人気のフード3連発!

自社製品のブランドMETZGEREI M(メツゲライ)の盛り合わせでまずは乾杯!

メツゲライ

メツゲライとはドイツ語でハムやソーセージなどの食肉加工専門店のこと。ドイツスタイルのビールとの相性抜群!METUGEREI Mは門司港ビールがつくるメツゲライブランドです。

ふぐの唐揚げは珍しい

海沿いのレストランなのでやっぱり海の幸は見逃せない。

ビールと相性の良いフィッシュ&チップス下関が近いこともあり「ふぐ」を使用

ヴァイツェン焼きカレーは一推しメニュー

そしてビールとの相性も良い焼きカレー

MOJIKO BEER HOUSEの焼きカレーはなんと、水の代わりにヴァイツェンを使用しているという贅沢な一品。

チーズの下からは半熟卵がとろりと出てきます。

コバ太郎

「ヴァイツェン×ヴァイツェン焼きカレー」はやみつきになるかも!

(左)ペールエール(右)サクラビール

二杯目はどんなフードにも合うペールエールと歴史を感じるサクラビール

ペールエール

イングリッシュスタイルのペールエールはフィッシュ&チップスとの相性抜群。柑橘系のホップの香りと程よい苦みがある飲みごたえのある一杯。
【ABV 5.5% IBU23】

ヴァイツェンよりは苦みを感じますが柑橘系の香りが爽やかなビールです。

揚げ物との相性が良いのでフィッシュ&チップスをお供に飲むとおいしさも倍増。

サクラビール

サクラビールは九州最古のビール工場「帝国ビール(株)」のビールを再現したビール。香ばしい香りが特徴的な甘みのあるラガーです。
【ABV 5.0% IBU21】

通常のラガーよりも甘みがありより飲みやすいのでどなたにもおすすめしたい一杯です。

ポリ子

サクラビールの歴史はけっこう古いんですよ〜!

サクラビールの歴史を知りたい!という方はこちらをどうぞ

レトロな雰囲気の中で海を眺めながら味わう出来たてのビール。

あなたもぜひMOJIKO BEER HOUSEで大人の休日を楽しんでみませんか?

門司港ビールの購入方法

限定ビールも充実してます

門司港ビールは公式オンラインショップ、北九州エリアの駅やおみやげ売り場で購入できます。

門司港レトロ30周年記念ビール

もちろんMOJIKO BEER HOUSEでも購入できます。

限定ラベルのビールが購入できたり現地で出会うビールにはお楽しみがいっぱい!

でも要冷蔵なので保冷バッグは必須です。

ポリ子

保冷状態をキープできないとビールの味を損なってしまうので要注意!

実際に門司港に行くのは遠いけど絶品ヴァイツェンを飲んでみたい!

そんな方には楽天市場の門司港地ビールショップがおすすめ。

門司港ビールの醸造所から直接届くので出来たてを味わえるのがポイント。

楽天サイトで購入する場合はこちら


門司港ビール10本セット
5,720円(税込み、送料1,100円)
3種類のビールをお好みの数で注文できます。

  • ヴァイツェン
  • ペールエール
  • サクラビール
ポリ子

好きなビールをカスタマイズできるのは嬉しいですよね

またふるさと納税で寄付することでお得にお取り寄せすることもできます。

私は昨年飲み比べセット( 12本入り)を家族でシェア。

コバ太郎

ふるさと納税だと送料が無料になるので通常購入よりもお得ですよ

本数がアップするほどにお得になるのも嬉しいポイント。

ふるさと納税でのお取り寄せはこちら


ふるさと納税
門司港ビール飲み比べセット
12,000円〜(税込み、送料無料)
3種類のビールをお好みの数で注文できます。

  • ヴァイツェン
  • ペールエール
  • サクラビール

門司港ビールを思う存分楽しめる6本から30本セット。

家族でシェアしたり、ゆっくり飲み比べしたりそれぞれの楽しみ方でぜひ味わってみてくださいね。

まとめ:MOJIKO BEER HOUSE

最高のロケーションで最高のビールを!

門司港はレトロな港町を楽しめる北九州おすすめ観光スポット。

そんな観光のお供においしいビールが飲めるなら更に思い出も深まりますよね。

MOJIKO BEER HOUSEは門司港ビールの絶品ヴァイツェンが味わえるステキなレストラン。

自社ブランドのハムやソーセージ、焼きカレーなど最高のペアリングを楽しめるフードも充実しています。

MOJIKO BEER HOUSE
ここがおすすめ

  • 海が見える最高のロケーション
  • ヴァイツェンなどの絶品クラフトビール
  • 門司港名物焼きカレーや自社ブランドのハムなどフードメニューが豊富

あなたもぜひ海を眺めながら門司港ビールを楽しめるMOJIKO BEER HOUSE体験をしてみてくださいね。

最高の景色と至福の一杯に癒されること間違いないですよ!

ポリ子

クラフトビールで旅をもっと楽しもう

最後まで読んでいただきありがとうございました。

(スポンサーリンク)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次