小学生が英語を学ぶときに大事なことは英語が『楽しい』と思えること。
さらに大事なことは『自分で英語が読める、書ける』という達成感。
でも実際には小学生の保護者から
うちの子は英語の単語が読めないし書けないんです
というお悩みをよく聞きます。
そこで今回の記事では小学生で読み書きを身につけるコツをご紹介。
おすすめの読み書き教材5選もくわしく解説しています。
実際に使ってみた感想も参考にしてくださいね
中学で困らない読み書きの力をつけていきましょう!
この記事でわかること
- 英語の読み書きが必要な理由
- アルファベットや単語が書けるようになる教材
- 単語や文が書けるようになる教材
小学生で英語の読み書きが必要な理由
英語の授業では身につかない読み書き
2020年4月から英語が小学校で必修化・教科となりました。
普段から英語に触れる子供が増えて「英語が当たり前」の時代に。
ただ、学校の英語の授業だけでは読み書きの力がつかないのが現実。
英語の読み書きができないと困るポイントには3つあります。
- 学校の授業が楽しくない
- 英語の教科書の単語が読めない
- 中学生になった時にテストで単語が書けない
小学校の指導要領では英語の4技能のうち重視しているのは「聞く、話す」力。
英語を学ぶ上で大事なのは「聞く、話す、読む、書く」の4技能をバランスよく身につけていくこと。
「聞く、話す」だけの勉強はとてもバランスが悪いことがわかります。
このバランスが悪いまま英語を勉強していると残念ですが高学年で英語が嫌いになってしまうことも。
そうならないためにやっぱり読み書きの力が大事!
読み書きを始めるベストな時期
子供がアルファベットを書くスタート時期としては鉛筆を持てるようになる年齢から。
目安としては5歳からがベストです。
ひらがなを練習するお子さんも増えてくるので文字を書く練習にはとてもおすすめ。
アルファベットの方がひらがなよりもバランスが取りやすいんですよ!
文字が書けると『自分でできる』という達成感が強くなります。
そして何よりも保護者が褒めることで自己肯定感も上がります。
お子さんが書くのが好きなタイプであれば後ほどご紹介するアルファベットの教材でスタートしてみてください。
もちろん個人差があるので、書くのが苦手なお子さんは読む練習だけでも大丈夫です。
中学で困らないためには
高学年になると英語が教科になるのでテストが入ります。
ただ、このテストは主に「聞く」力を重視しているのでリスニング中心。
単語を書く問題ももちろんありますがなぞったり選んで書くものばかり。
実際に読めて書けるのかを問うテストではありません。
小学生ならそれぐらいでいいのでは?
と思われるかもしれませんが、中学生になると1学期のテストから突然「読む、書く」テストが始まります。
単語が書けないから英語は苦手
という状況にならないためにも小学生の時から読み書きの力をつけておくことは大切なのです。
読み書きの基本はフォニックス
英語を読めるようになるためにはフォニックスのルールを知ることがポイント。
フォニックスとは英語の文字と音の関係を学ぶ学習法。
英語圏の子供達に読み書きを教えるために開発されたものです。
このルールを知ることで知らない単語を読める、書けるようになります。
フォニックスのルールを学ぶメリットは主に3つ。
- 自分の力で英語が読める
- 音を聞いただけでつづりが書ける
- 英語らしい発音で発話できる
フォニックスルールを知ると英語が楽しくなりますよ!
アルファベットや単語が書けるようになる教材
では早速目的に合わせて読み書きができるようになるTAGAKI®︎をご紹介していきます。
子供の英語教育のパイオニアである松香フォニックス研究所の大人気シリーズ。
TAGAKI®︎シリーズは私も授業で活用しています。
保護者の実際の感想もお伝えしています
まずはアルファベットが書けるようになるテキストから。
はじめてのアルファベットABC
まずはアルファベットを知ることから始めます。
大文字、小文字と単語が書けるようになる教材なので5歳から小学校低学年が対象です。
はじめてのアルファベットABCで学べること
- アルファベット26文字の音
- 動画で学べる書き順
- アルファベットの大文字・小文字
この教材のポイントはなんといっても動画で書き順を確認することができること。
各ページについているQRコードを読み取るだけでどのページも動画を見ることができます。
英語の文字を書くときに書き順を知っておくとバランスの良いきれいな文字を書くことができます。
フォニックスの基本である26文字の音も歌で学べます
動画がおもしろくて子供が何度も見ています
指でなぞった後に鉛筆で書くのでわかりやすいです
大文字、小文字が書けるようになったら単語にもチャレンジすることができます。
左のページでは文字を指でなぞって体得し、右のページでは鉛筆で1文字ずつ丁寧に書いていきましょう
子供のペースで進められていいですね!
段階を踏んで文字が読める、書けるようになるおすすめの入門書です。
はじめてのフォニックス
アルファベットの大文字、小文字が書けるようになったら次のステップに進みます。
はじめてのフォニックスは低学年から高学年までどの学年でも取り組めるので長く使える教材。
単語の読み書きにチャレンジ!
単語が読める、書けるようになるにはフォニックスのルールを知ることが大事なポイント。
アルファベットの音には母音と子音があり、それぞれの組み合わせで読み方が変わります。
はじめてのフォニックスで学べること
- フォニックスの71種類のルール
- ターゲットの単語を使った文章
- 動画でできる発音練習
単語を書くだけでなく単語の発話練習ができるのがTAGAKI®︎の良いところ。
発話することで書く、話す力も伸ばすことができます。
ここでもやっぱり動画が大活躍。
フォニックスのルールで読めるようになった単語を文に入れて読む練習もできます。
学校の教科書に出てくる表現もありますよ!
左のページで学習したことを右のページでは見ずに書けるようになるまで練習しましょう
短い文章ですが英語の一文を自分で書けるようになるととても達成感が出て英語が楽しくなります。
動画を一緒に見て発音練習しています
QRで読み取るだけで音源が取れるので便利!
読み書きの力は毎日少しずつ取り組むのがおすすめ。
保護者の方はお子さんがやり終えたら『できたね!』と褒めてあげてくださいね!
単語や文章が書けるようになる教材
単語が書けるようになったら文の読み書きにステップアップ。
自分の考え、アイデアを基本の文に単語を当てはめて『自分で英語の文を書ける』自信をつけていきます。
TAGAKI®︎(多書き)シリーズは単語の数でテキストのレベルが上がる仕組み。
TAGAKI®︎10は10単語前後で作られた文を書けるようになります
TAGAKI®︎シリーズの単語や文章は専用のアプリ「オトキコ」で発音を確認できます。
各ページに印刷されているscreenコードをスマホで読み取るだけでとても便利!
TAGAKI®︎10
TAGAKI®︎シリーズはイラストが全てカラーで小学生でも楽しく取り組めるのがポイント。
TAGAKI®︎10の良いところ
- 30トピックにあった自分の意見を決めることができる
- 10単語前後の英語の文章を読める、書けるようになる
- 単語力がアップする
全部で30のトピックがあり1つのトピックでたくさんの単語を読める、書けるようになります。
どのページにもスマホで聞ける単語の音源がついているのまずは聞くことからスタート。
単語力が格段にアップします
この1冊で動物から食べ物や世界遺産までの自分の意見を英語で書いて言えるようになるんですよ!
- 音源アプリで左のページの単語の音声をチェックする
- 自分の意見を決めて右のページに文を6つ書く
- 読めるようになるまで発話練習をする
このテキストの目標は書いた文を覚えて声に出すことですが、お家で取り組むときには読めるようになればOK。
保護者の方は聞いて褒めてあげましょう。
イラストがわかりやすいので子供が自分から取り組んでます
書くのが好きなのでノートにも書いています
『このテキストだけでは書き足りない!』というお子さんには英語のノートが大活躍。
小学生ならば1ページが8段から10段のものがおすすめ。
TAGAKI®︎20
10単語で英語の文が書けるようになったら次のステップ。
個人差がありますが単語を書くことに慣れていている高学年向け。
TAGAKI®︎20は単語数20前後で出来た文を書く練習をしていきます。
別の言い方で言うと3文程度の英文を書けるようになります。
このテキストの目標はトピックに対して自分の意見が肯定か否定どちらの立場なのか判断する力を身につけること。
英語はまず自分の意見を即答できることが大事です
TAGAKI®︎20の良いところ
- 30トピックに合った自分の意見を即答できるようになる
- YESかNOかの意見を言えるようになる
- 3文程度の英語の文を書けるようになる
- 単語力がアップする
トピックは自分の性格のことから、火星やロボットのことなどさまざま。
英語だけでなくいろんな知識や単語を知ることができて高学年にはとてもおすすめ。
英作文を書く基礎を作ることができます。
- 音源アプリで左のページの単語の音声をチェックする
- 自分の意見が肯定なのか否定なのかを決める
- 右のページに選んだ単語を決まった文章に入れて書く
- 読めるようになるまで発話練習をする
いきなり英語の3文を書くのはハードルが高いですが、単語を入れて書き写すので取り組みやすい!
単語を入れ替えて文を作ることができるのでほぼ一人で進めています
イラストに絵が多いので5年生の息子でも楽しく取り組めています。
大人も知らない表現がたくさんあるので保護者の方もぜひ一緒に楽しんでみてくださいね!
TAGAKI®︎30
いよいよここからは英作文の書き方の構成を学びます。
英検®︎の作文を書く練習にもなるので3級を目指すレベルのお子さん向け。
TAGAKI®︎は30語前後の単語で英語の文を書けるようになります。
このテキストのポイントは英作文の「つかみ・事実・おち」をマスターできること。
相手に伝わる英語の文を書けるようになります
TAGAKI®︎30の良いことろ
- 英語の文の構成を学べる
- 自分の考えを客観的に考える練習ができる
- 4文程度の英語の文を書けるようになる
- 単語力がアップする
左のページの見本の文を見てその人になりきって作文を書く「なりきりライティング」はとても取り組みやすい!
小学生でも相手が納得する英語の文を書けるようになります。
- 音源アプリで左のページの単語の音声をチェックする
- 文の構成に合う単語を選ぶ
- 右のページに主語を変えて自分の考えを書く
- 読めるようになるまで発話練習をする
ただ「なりきりライティング」は主語を変えて書くのである程度文法を知らないと難しいです。
目安としては英検®︎4級レベルの文法力(中学1年〜2年ぐらい)を身につけてから取り組むことをおすすめします。
TAGAKI®︎10から使っているので自然にステップアップできてます
英作文の練習には英検®︎のテキストよりも使いやすいです
30トピックもいろんな日常生活や音楽、場所など親しみのある内容。
小学生のうちに文の構成を身につけておくと中学校での英語に自信を持って取り組めます!
まとめ:英語の読み書きができるようになるコツ
今回の記事では小学生で英語の読み書きができるようになるコツとおすすめ教材を解説してきました。
アルファベットから始まり英語の文を書けるようになるものまでさまざま。
お子さんに合う教材は見つかりましたか?
英語の読み書きを身につけるポイントはなんといっても子供のレベルに合った教材を選ぶこと。
そして書けた時に保護者がしっかり褒めてあげることがとても大事です。
英語の読み書きを身につけるステップ
- 大文字、小文字が書ける
- フォニックスがわかる
- 単語の読み書きができる
- 10単語〜30単語程度の英文が書ける
小学生のうちに「読める・書ける」力を身につけるためには少しずつステップアップすることが大切です。
うちの子はフォニックスを知ることから始めよう!
英語の読み書きができるようになると英語の授業がどんどん楽しくなります。
無理なく英語の読み書きを身につけて中学で困らない英語力を身につけていきましょう!
The sky’s the limit!
可能性は無限大だよ!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。