多くの人を惹きつける湯布院の魅力は温泉だけではありません。
名水と自然の恵みから生まれたゆふいんビールをご存知ですか?
今回はゆふいんビールをホテルで好きなだけ飲める「ゆふいん山水館」を体験レポート。
なんと館内はオールインクルーシブで飲み物やアイスを無料で楽しめるんですよ!
その贅沢な楽しみ方をレビューとともにお伝えしています。

湯布院で温泉とおいしいビールを飲みたい!
という方のヒントになれば嬉しいです。
この記事でわかること
- ゆふいんビールのおいしさ
- ホテル山水館の魅力
- ホテル山水館のオールインクルーシブ
ゆふいんビールの魅力

ゆふいんビールとは
ゆふいんビールは美しい自然にめぐまれた湯布院の湧き水を使って作られた酵母入りの生きたビール。
オールモルト(麦芽100%)にこだわり、芳醇でまろやかながらも爽やかな後味が特徴です。
「ゆふいん山水館」の横がゆふいんビールの醸造所で歴史を感じる煉瓦造り。

ゆふいんビールは地ビール最盛期の1990年代に九州で初めて誕生した地ビールでかなりの老舗。
「ゆふいん山水館」のロビーと「ゆふいん麦酒館」では出来たてのゆふいんビールを自分で注いで楽しむことができます。
ゆふいんビールは4種類

創業当初はヴァイツェンやピルスナーを提供していましたが現在はこの4種類を飲むことができます。
小麦麦芽を50%以上使用したヴァイツェンはフルーティな香りと柔らかなのどごしが魅力。淡色タイプは清涼感があり濃色タイプはカラメル麦芽を多く使っているためよりまろやかでコクがある味わい。どちらもABV5.0%で飲みやすいです。
大麦麦芽を使った英国風のオリジナルビール。コクのある深い味わいと香ばしい香りが楽しめ、ワイン感覚で味わうことができます。ABV6.0%の味わい深いエールです。
苦みが強く、アルコール度数が高めの黒ビール。カラメル麦芽の香ばしさとほんのり甘いあと味はクセになります。ABV 8.0%で飲みごたえも抜群。
ゆふいんビールは大切に育てられたビールであるため、「ビールに旅をさせない」をモットーに大分県外では購入できないというこだわりぶり。

これは湯布院に行ったら飲まないわけにはいかないですよね!
ゆふいんビールはどこで飲める?

ゆふいんビールはホテル「ゆふいん山水館」内のビアレストラン「ゆふいん麦酒館」や、宿泊者向けのフリードリンクサービスで楽しめます。
また、ホテル内の売店「豊の辻」ではお土産として購入することも。
ゆふいん散策で有名な湯の坪街道にある「角打屋」でも生ビールを飲むことができます。
「角打屋」は出来たてのゆふいんビールをその場で飲めるので歩き疲れたらぜひ立ち寄りたいスポット。


お店の方がとても気さくでなのでつい寄りたくなります
湯の坪街道で気軽にゆふいんビールが飲めるおすすめナンバーワンのお店です。
角打屋はこちらでくわしくご紹介しています

その他湯の坪街道の「のいちご」「はかりや」「GABUGABU」「Kyusyu Food Market」でも購入可能です。
ホテル山水館はここがすごい!

ゆふいんビールの醸造所のある「ゆふいん山水館」は創業100年以上の老舗ホテル。
館内は全てオールインクルーシブサービスでコーヒーやジュース、アイスや地ビール、酎ハイなどを好きなだけ楽しむことができます。
オールインクルーシブで欲張りな休日を! |
オールインクルーシブの魅力
このホテル山水館内にはゆふいんビールの醸造所があり「ゆふいん麦酒館」で好きなだけ出来たてのビールを楽しむことが出来ます。
さらにオールインクルーシブサービスで大きな冷蔵庫に入っている飲み物はすべて無料!


いろんなアイスもあってお子さんも楽しめます
ホテルに到着してチェックインを済ませるとまずはロビーに設置されたビールサーバーで一杯。
ゆふいんビールはヴァイツェンが有名なので出来たてヴァイツェンが飲める!と思っていましたが…


まさかのスタウト!
スタウトは苦みが強くアルコール度数が強いのでグイグイ飲むと危険です。
ウエルカムビールはヴァイツェンが飲みたかったなぁ…と思いつつコクのある味わいを満喫。

おつまみ系のスナックもあって至れり尽くせり
ただ、ロビー内のドリンクはすべて無料と思っていましたがビール自販機は有料でした。
お土産やさんで売っているゆふいんビールは650円ですが150円安い500円だったのでこれもインクルーシブの一つかも?
大浴場で温泉ざんまい


お部屋は広くて昭和を感じさせるレトロな感じ。
由布岳が窓から見えるお部屋もあり旅の思い出も深まりそう。
荘厳な由布岳を眺めながらお部屋で至福の一杯を楽しめるなんてなんとも贅沢!
露天風呂は1階と2階にあり特に1階の露天風呂「ゆふの湯」は遠くに由布岳が見えて天気の良い日は最高の景色を楽しめます。

湯上がりにはもちろんロビーで好きなドリンクやビールを飲むことができますが、ここでいろいろ飲んでしまうと夕食のバイキングを楽しめないのでほどほどがおすすめ。
大分名物を満喫できるバイキング

温泉でまったりしたらいよいよお待ちかねのバイキングへ。
「ゆふいん山水館」のバイキングはとにかく夕食、朝食ともにメニュー数がかなり多くて豪華です。
大分名物はもちろん、ライブキッチンの出来たて大分和牛の鉄板ステーキやズワイガニなど選び放題。

そこに自分で好きなだけ注いで飲めるゆふいんビールがあればもう何もいうことなし。
ビールはそのほかサッポロビール九州日田工場の出来たて黒ラベルもサーバーで飲むことができます。

瓶ビールや日本酒もあるのでお酒が好きな方にはたまりません

滞在した日はレストランでゆふの豊純(ヴァイツェン濃色)が飲み放題。
ゆふいんビールは1種類が提供されるのですがどのビールかはその日のお楽しみ。
もちろんサーバーで出来たてを飲めます。


ヴァイツェン濃色は濃いめの色合いのビールでコクがあり、肉や魚との相性も抜群!
ゆふいんビール専用グラスで飲めるのでブルワリーで飲んでいる気分を満喫できます。

デザートもいろいろあるのですが手作り最中と山水館オリジナルプリンに舌鼓。
品の良い甘さは和三盆を使っているから。

素材にとことんこだわっているからおいしさも格別!
焼き立てを楽しめる朝食

「ゆふいん山水館」の朝食は洋食も和食も勢揃い。
特に魚をテーブルで焼いて食べるというかなり楽しい演出でどのテーブルも家族や仲間とワイワイ楽しそう!
普段はパン食の方も和のおかずが豊富なので、ご飯を選ぶとよりご当地フードを楽しめますよ。

ご当地の湯布院町椎茸のおろしかぼすポン酢やとり天もしっかりゲット

旅の思い出を左右するホテルの食事。
「ゆふいん山水館」のバイキングは間違いなく大満足のラインナップです。

温泉×ビールに加えて食事がおいしいと最高ですよね
ゆふいんビールのお取り寄せ方法

ご当地ビールはやっぱり現地で飲むのが一番だよね!
と思いつつ大分県まで行くのは遠い!でもゆふいんビールを飲んでみたい…
という方はゆふいん麦酒公式オンラインショップか楽天市場での購入、楽天ふるさと納税がおすすめ。

送料無料なので楽天市場か楽天ふるさと納税がお得です
ゆふいんビールで旅気分を満喫! |
ゆふいんビールを手軽に飲み比べしたい方は330ml3本セットがおすすめ。
代表ビールのヴァイツェン(淡色、濃色)2種とスタウトが1本ずつ入っていて味の違いを楽しめます。
ゆふいんビールで旅気分を満喫! |
飲みごたえのある500ml入りの3種が2本ずつ入った6本飲み比べセット。
ヴァイツェン(淡色、濃色)2種とエールを楽しめるので比較的飲みやすいセットです。

ヴァイツェンはクラフトビールビギナーさんも楽しめるライトなビールですよ
ゆふいんビールで旅気分を満喫! |
こちらはヴァイツェン濃色とスタウトが3本ずつ入った飲み比べセット。

500mlが6本入っているのでかなりのズッシリ感
スタウトはアルコール度数も高く飲みごたえがあるビールなので上級者におすすめです。
しかもこのセットにはオリジナル栓抜きキーホルダーがついていてこれがかわいい!
湯布院を旅してる気分を満喫できる飲み比べセットです。
まとめ:ゆふいん山水館でゆふいんビールを満喫

ゆふいんにはステキなホテルや宿がたくさんありますが出来たてのゆふいんビールが飲めるのは「ゆふいん山水館」だけ。
湯布院はもちろん温泉が有名ですがビールで旅の思い出をもっと楽しいものにしたい!

そんなあなたにぜひおすすめしたいホテル
サーバーで好きなだけゆふいんビールが飲めるなんて他のホテルではなかなか出来ない体験。
オールインクルーシブでぜひ大人の休日を楽しんでみてくださいね。
ゆふいん山水館はここがおすすめ
- 出来たてのゆふいんビールが飲み放題
- 大分名物を満喫できる夕食と朝食バイキング
- オールインクルーシブで館内のドリンクやアイス無料
- 由布岳を眺めながらの温泉を満喫
オールインクルーシブで欲張りな休日を! |

ビールで旅をもっと楽しく!
最後まで読んでいただきありがとうございました。