当ブログのWordPressテーマはこちら→公式サイト

【広島県 尾道市】尾道ブルワリーで楽しむクラフトビールとグルメの旅

(スポンサーリンク)

広島県尾道市には海も山も楽しめるおすすめスポットがいっぱいです。

グルメでも尾道ラーメンは有名ですよね。

実は地元の素材をふんだんに使ったクラフトビールが飲めるブルワリーさんもあるんですよ。

そこで今回は尾道でおいしいクラフトビールを楽しめる尾道ブルワリーをご紹介。

ポリ子

早速行ってきました

おすすめグルメや観光スポットもお見逃しなく!

この記事でわかること

  • 尾道ってこんなところ
  • 尾道ブルワリーで楽しむクラフトビール
  • 尾道の観光スポットとグルメ
この記事を書いたのは
  • 英会話教師 キャリア20年
  • 資格 ビール検定2級
  • 趣味 クラフトビール飲み比べ
ポリ子です
目次

尾道ブルワリー

看板がお出迎え

尾道はこんなところ

広島県尾道市は「箱庭的都市」として日本遺産に認定されています。

風情のある坂道やお寺と民家が混在する町並みがとても印象的。

絶景スポットや尾道ならではのグルメもいっぱいです。

絶景です

広島駅から尾道へはJRがおすすめ。

広島駅からは山陽新幹線(こだま)→三原駅(山陽本線)→尾道のルートだと約1時間で料金は3,850円。

山陽本線で広島駅→尾道のルートだと約1時間半かかりますが1,520円というリーズナブルな料金。

料金か時間か重視したいポイントで交通手段を選びましょう。

コバ太郎

日帰り旅行の場合は新幹線+JRがおすすめ

ポリ子

今日は約5時間で食と観光を楽しみます

尾道ブルワリーへ

尾道駅から出て左方向に歩いていくと尾道本通りが見えてきます。

素敵なカフェや老舗のお店がずらっと並んでいる通り。

尾道ブルワリーはその商店街の奥にあります。

尾道駅から尾道本通りを15分ほど歩くと入り口を見つけました!

入口は引き戸なので開けてみると

あれあれ?お店はもっと奥にあるみたい。

壁の案内にあるように30m歩いていくと…ありました!

歴史を感じます

中に入ると天井が高くてビックリ。

大きな梁が歴史を感じます。

築120年の古蔵をリノベーションして造られた昔懐かしい雰囲気のブルーパブ。

古い中にも新しさを感じて不思議な空間です。

尾道ブルワリーは2020年に創業。

営まれているのは東京生まれ、千葉育ちの佐々木ご夫妻。

尾道の風景や雰囲気の良さが印象的だったこともあり尾道への移住を決められたそうです。

『大好きな尾道でクラフトビールを作りたい!』という想いが伝わってくるビールたち。

ポリ子

尾道の特産物を使ったビールがたくさんある理由がわかりました!

実力のあるクラフトビール

すごいメダルの数!

店内を見回すとたくさんの賞を受賞した実績が!

2021年にはインターナショナル・ビアカップでましろコーヒースタウトが銅賞、岩子島トマトヴァイツェンが銀賞を受賞。

インターナショナル・ビアカップ

1996年から始まり世界で3番目の歴史を持つ審査会。日本地ビール協会が主催し毎年夏〜秋に開催されています。

2022年ジャパン・グレートビア・アワーズではしまなみゴールデンエールが2部門で銅賞、ショーキーレッドエールが銅賞、キューカンバーセゾンが金賞を受賞。

ジャパン・グレートビア・アワーズ

日本地ビール協会が毎年開催する審査会。日本国内から出品されたさまざまなビールごとに絶対評価が行われ所定の点数を得たビールが受賞します。

ポリ子

しまなみゴールデンエールは2部門も受賞!

個性のあるクラフトビールが特徴の実力ある尾道ブルワリー。

造り手の想いがたくさん詰まったクラフトビールを味わえます。

尾道ブルワリーのクラフトビール

この日はお客さまが多くカウンターではなく奥のお部屋へ。

なんだか隠れ家のようなお部屋で妙に落ち着きます。

お目当てのショーキーレッドエールは残念ながら売り切れ。

なんと3種飲み比べも売り切れでした。

クラフトビール好きが集まるお店のようです。

ポリ子

開店30分後なのにカウンターは満席

コバ太郎

おいしいクラフトビールの人気はすごい!

ということで定番の3種をいただくことに。

早速それぞれのビールのおいしさをレビューしていきます。

なお、ビールの説明は尾道ブルワリーの公式サイトを引用させて頂いています。

尾道エール

濃いゴールドです
尾道エール

尾道産のレモンを入れたペールエール。完熟レモン、グリーンレモン、イエローレモンと年に3回風味が変わります。
【アルコール度数】5%

コバ太郎

これは飲みやすくて爽やか!

苦味をそれほど感じないのでどなたにも楽しめるペールエール。

ブルワーさん一推しのビールです。

ペールエールとは、イギリスの伝統的なビールスタイル。ブロンズ色の澄んだ色合い。スッキリとした香りの良いビールです。

フレッシュな味わいのグリーンレモン、酸味と甘味のバランスが良いイエローレモン、より甘さを引き出した完熟レモンの3種類が味わえるのは嬉しい。

ポリ子

時期によって味が変わるんですね

尾道へエールを送る意味も込めて尾道エールと名付けられた尾道ブルワリーを代表するビールです。

しまなみゴールデンエール

ライトなゴールドです
しまなみゴールデンエール

麦芽を感じる黄金色のビール。尾道産のみかんを入れているのでやさしい甘味とほのかな酸味が特徴。「ジャパン・グレートビア・アワーズ2022」受賞。
【アルコール度数】5%

本日のラインナップに『ビール好きな方におすすめ』とあったので迷わずオーダー。

一口飲むと尾道産の石地みかんの香りがふんわり

でもビールの苦味もしっかり感じます。

尾道市特産のドライいちじくとクリームチーズとの相性も抜群。

瀬戸内の柑橘の産地を代表するおすすめのビールです。

コバ太郎

さっぱりしているけど飲みごたえがあるね!

尾道IPA

濃い銅色がおいしそう!
尾道IPA

5種類のホップを大量に使って造るホップの香りや苦味を楽しめます。尾道産八朔のフレーバーがポイント。
【アルコール度数】6%

尾道IPAはお土産用にグラウラーで持って帰りました。

愛用のグラウラーに入れてもらいます

グラウラーで冷えたビールは最高な鮮度。

IPAとは強いホップの苦味とやや高めのアルコール度数が特徴のビール。力強い苦味とホップが醸す香りや風味が最高です。

ポリ子

苦味も香りも満喫できるIPAはやっぱりおいしい!

コバ太郎

尾道産八朔の香りも爽やかだね

お土産で買った桂馬蒲鉾と一緒にいただきます。

どの蒲鉾も合うのですが一推しは柿天です。

柿のような形をしていて見た目もかわいい。

将棋の駒の形をした駒焼もキメが細かくておいしいです!

苦味の効いた尾道IPAとの相性は抜群。

尾道産の八朔の爽やかさを感じる尾道IPAと地元の魚を使った桂馬蒲鉾お家でも尾道の味を堪能

コバ太郎

高タンパクで低カロリーのおつまみは最高だね!

お家でも出来立てのクラフトビールを楽しめるのはグラウラーならでは。

やっぱりクラフトビールの旅のお供には欠かせません!

尾道観光スポットとグルメ

尾道は海も山も楽しめる

瀬戸内の海が目の前に

JR尾道駅を出ると真っ青な海が目の前に広がっています。

レンタサイクルターミナルもありロードバイクに乗る方も多いです。

コバ太郎

海風に吹かれながら自転車で観光も楽しそう

ロープーウェイで千光寺へ

ロープーウェイで頂上へ

海とは反対に山も楽しめるのが尾道の良いところ。

尾道にはお寺がたくさんあるのですが一番有名なのが千光寺。

頂上までは徒歩でも行けますが坂が急なので行きはロープーウェイがおすすめ。

頂上では瀬戸内の海を一望できる展望台があります。

千光寺山ロープーウェイ

料金:大人(片道500円/往復700円)子供(片道250円/往復350円)
運行時間:9時〜17時15分

最高のロケーション

せっかくなので下りは歩いて降りてみます。

かなり急で階段だらけなのでスニーカーで観光されることをおすすめします。

「文学のこみち」だけあって文豪たちの一節が刻まれている岩がたくさん!

文学も楽しめます

なんと小説の神様と呼ばれる志賀直哉先生も尾道で青年時代を過ごしていたんですね。

時代の流れを感じながら降りていると千光寺に到着。

かなり山の上にあります

舞台造りの本堂は赤くて印象的。

コバ太郎

別名「赤堂」とも呼ばれています

くさり山(石鎚山)を登って絶景を堪能することもできますがかなりハード。

ポリ子

体力に自信がある方はぜひ!

千光寺頂上からの絶景は尾道観光では外せないスポット。

桜の木がたくさんあるので春がベストシーズンかもしれません。

尾道ラーメン しょうや

かなり歩いてお腹も空いたので早速お目当ての「尾道ラーメンしょうや」へ。

尾道駅からは本通り経由で歩いて約15分。

2022年8月にオープンしたかなり新しいお店です。

店内はカウンターのみで10席ほど。

食券制なので購入もスムーズ。

平日は麺大盛り!

待ち時間がないのが嬉しいですね!

やっぱり味玉尾道ラーメンが気になるのでこちらをオーダー。

背脂が最高です
ポリ子

スープはかなり醤油が効いてておいしい!

コバ太郎

固めに茹でられた麺がスープとよく絡んでるよね!

麺も細めでスープに馴染んでます。

チャーシューも薄めで柔らかい!

味玉のトロトロ加減も丁度よく醤油味のラーメンがお好きな方にはおすすめのラーメンです。

尾道ラーメンが気になる方はぜひ覗いてみてくださいね。

桂馬蒲鉾

歴史を感じます

桂馬蒲鉾」は化学調味料・保存量無添加のかまぼこのお店。

ポリ子

ビールのおつまみ用に絶対買いたい!

とかなり期待していました。

尾道駅からは本通り商店街を5分ほど歩くと到着。

想像していた通り外観も趣があり、お客さんもたくさん入っていました。

なんとも色とりどり!

贈答用にも喜ばれそうなラインナップ!

どれも食べたくなるのですが私はビールと楽しめそうなお魚コロッケと蒲鉾2点をチョイス。

お魚コロッケも絶品

かなりお酒に合うので年末年始には大活躍しそう

季節の贈り物にも喜ばれそうですね。

桂馬名物の柿天(柿の形をしたもの)とトレードマークの駒焼は外せませんよ!

コバ太郎

柿天はマツコデラックスさんもテレビの番組で絶賛!

尾道グルメでは間違いないおすすめのお土産。

からさわ アイスモナカ

そろそろ日も落ちてきたので尾道本通り入り口にあるアイスクリーム屋さんで旅のしめくくり。

尾道名物「からさわ」のアイスモナカです。

地元でも有名な手作りアイスのお店

いろんな味を楽しめるのですが気になるごまモナカをオーダー。

サクサクです!

海の目の前にお店があるのでテイクアウトで楽しめます。

モナカの薄い生地と口溶けの良いアイスが最高にマッチング。

軽い食べ心地でサラッとしているので食べやすいです。

ポリ子

ごまの香りがふんわりする大人の味

海を見ながら食べるアイスモナカでホッと一息。

尾道駅から徒歩約10分なのでお時間あればぜひ!

まとめ:尾道ブルワリーで楽しむクラフトビールとグルメの旅

個性のあるクラフトビール

今回は尾道ブルワリーで楽しむクラフトビールと尾道観光やグルメをご紹介してきました。

11:30に尾道駅に到着し約5時間滞在の日帰り旅行でしたが大満足。

尾道には小旅行で楽しめるスポットがいっぱいです!

尾道ブルワリーとグルメを楽しむヒント

  • 尾道ブルワリーは人気なので開店と同時に行くのがおすすめ
  • 尾道の観光スポットは坂が多いのでスニーカー必須
  • 尾道商店街にはグルメがたくさんあるので下調べする

おいしいクラフトビールやグルメを楽しむ尾道の旅。

あなたもぜひ大人の修学旅行を楽しんでみてくださいね。

この記事が尾道の旅を楽しむヒントになれば嬉しいです。

ポリ子

クラフトビールの旅は続く!

最後まで読んで頂きありがとうございました。

(スポンサーリンク)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次